変数、配列とは

変数

学生時代に習った数学等で使う x や y みたいなものです。
これを数値だけではなく「文字を代入できるようにするよ!」とか「真偽値(True Falseの二択)に使うよ!」と言ってその宣言通りに使うことが出来ます。違うものを入れようとすると怒られます。
※言語に寄って型の書き方とか微妙に違ったりします。

配列

通常は一つの変数に一つしか代入出来ませんが、【配列】にすることで複数代入することが出来るようになります。
↓の例は型を文字にした例です。配列に入る個数ことを【要素数】と言います。

プログラミングの世界では0から順に番号が振られていることが多いのです、なので配列の一個目は0と表します。
VBAの場合、要素数がすでにマイナス1で表されるので少し混乱します。
左はC++右はVBAです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました