構文
C++においてウィンドウ作成するときに作る表示物はほぼこれで作る。(ボタンとか)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 |
HWND CreateWindowExW( [in] DWORD dwExStyle, //拡張ウィンドウスタイル・・・・・・・・・・WS_EX_OVERLAPPEDWINDOWとか [in, optional] LPCWSTR lpClassName, //クラス名・・・・・・・・・・・・・・・・・const wchar_t 変数 [in, optional] LPCWSTR lpWindowName, //ウィンドウに表示されるタイトル・・・・・・const wchar_t 変数 [in] DWORD dwStyle, //通常ウィンドウスタイル・・・・・・・・・・WS_OVERLAPPEDWINDOWとか [in] int X, //表示させたい場所X軸 [in] int Y, //表示させたい場所Y軸 [in] int nWidth, //ウィンドウの幅 [in] int nHeight, //ウィンドウの高さ [in, optional] HWND hWndParent, //親ウィンドウがあればハンドル入力 [in, optional] HMENU hMenu, //menuがあれば [in, optional] HINSTANCE hInstance, //インスタンスハンドル・・・・・・・・・・・GetModuleHandle(nullptr)(所属ハンドル取得) [in, optional] LPVOID lpParam //call back、WM_CREATEに送るパラメーター ); |
コメント